『teto*mono』
Q.1「teto*mono」さんの自己紹介をお願いします。
愛知県豊田市にて、陶の器や小物を手づくりしています。
実店舗はないので、みなさまに会いに、さまざまなイベントに出店させていただいています。
Q.2 「teto*mono」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
毎日毎日、何度も何度も使っていただけるように、愛着の持てるモノづくりを心がけています。
Q.3 「teto*mono」さんの出店テーマについてお聞かせください。
「日々の暮らしを一緒に楽しむ」。
Q.4 これを見て欲しい!「teto*mono」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
形を作るとき、乾燥させるとき、焼くとき、釉薬と粘土の関係、いろいろな要素があって、同じように作っていても、ひとつひとつやっぱり違う。
そんな違いも楽しんでください。
【teto*mono】
HP:http://tetomono.exblog.jp/
2016/05/27
【GGM 2016 出店者紹介】Shop ff Plantule
『Shop ff Plantule』
Q.1「Shop ff Plantule」さんの自己紹介をお願いします。
東京の郊外にある小さな花屋プランテュールです。
ナチュラルでロマンティックなテイストのブーケ、アレンジ、リースなどオーダーメードでお届けしています。
Q.2 「Shop ff Plantule」さんの出店テーマについてお聞かせください。
お店のコンセプトの花と植物との優しい暮らしを中心に、初夏からの暮らしに合う雑貨やリース、寄せ植えなどを持って行きます。
Shop ff Plantuleとして、クラフトでエントリーしていますが、花屋らしくドライフラワーや人気のドアスワッグを作る素敵な素材や植物なども用意していきます。
Q.3 これを見て欲しい!「Shop ff Plantule」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
お店で人気のグリーンリースや風にゆれる涼しげな木の実とドライフラワーのストリングなどのドライフラワーワークスや、作家さんのsoup、ナチュラルな寄せ植えなどなど。
【Shop ff Plantule】
HP:http://www.plantule.co.jp/
インスタグラム:http://instagram.com/shopffplantule
FB:https://www.facebook.com/pages/プランテュール-plantule/337261903058167
Q.1「Shop ff Plantule」さんの自己紹介をお願いします。
東京の郊外にある小さな花屋プランテュールです。
ナチュラルでロマンティックなテイストのブーケ、アレンジ、リースなどオーダーメードでお届けしています。
Q.2 「Shop ff Plantule」さんの出店テーマについてお聞かせください。
お店のコンセプトの花と植物との優しい暮らしを中心に、初夏からの暮らしに合う雑貨やリース、寄せ植えなどを持って行きます。
Shop ff Plantuleとして、クラフトでエントリーしていますが、花屋らしくドライフラワーや人気のドアスワッグを作る素敵な素材や植物なども用意していきます。
Q.3 これを見て欲しい!「Shop ff Plantule」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
お店で人気のグリーンリースや風にゆれる涼しげな木の実とドライフラワーのストリングなどのドライフラワーワークスや、作家さんのsoup、ナチュラルな寄せ植えなどなど。
【Shop ff Plantule】
HP:http://www.plantule.co.jp/
インスタグラム:http://instagram.com/shopffplantule
FB:https://www.facebook.com/pages/プランテュール-plantule/337261903058167
【GGM 2016 出店者紹介】古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES
『古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES』
Q.1「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの自己紹介をお願いします。
神奈川県相模原市にてかれこれ15年ばかりやっております古物百貨店 ALL TOMORROW'S PATRTIESです。
Q.2 「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
「Go Green!」なところかどうかは分かりませんが、当店では自然のテキスチャーを意識したモノを多く取り扱っております。
均一的で量産的なモノではなく、鉄や木材の持つそもそもの質感を感じさせるモノを好んでセレクトしております。
そしてその多くが都市感覚的な環境よりも自然な環境に同調できると考えております。
Q.3 「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの出店テーマについてお聞かせください。
「素材」。
【古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES】
HP:atptic.com/
instagram:ATP_TIC
twitter:@atptic
Q.1「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの自己紹介をお願いします。
神奈川県相模原市にてかれこれ15年ばかりやっております古物百貨店 ALL TOMORROW'S PATRTIESです。
Q.2 「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
「Go Green!」なところかどうかは分かりませんが、当店では自然のテキスチャーを意識したモノを多く取り扱っております。
均一的で量産的なモノではなく、鉄や木材の持つそもそもの質感を感じさせるモノを好んでセレクトしております。
そしてその多くが都市感覚的な環境よりも自然な環境に同調できると考えております。
Q.3 「古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES」さんの出店テーマについてお聞かせください。
「素材」。
【古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES】
HP:atptic.com/
instagram:ATP_TIC
twitter:@atptic
2016/05/26
【GGM 2016 出店者紹介】yumtso
『yumtso』
Q.1「yumtso」さんの自己紹介をお願いします。
yumtsoは、長年愛用したいなと思える、ほっこり愛着のわく服や小物を作っています。
今年は藍染とガーゼの優しい服を作りました。
Q.2 「yumtso」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
身体に優しい生地を使って、空気感のある心地よさを大切にしています。
また、草木などで色を染めたり、自然と密接したものづくりを目指しています。
Q.3 「yumtso」さんの出店テーマについてお聞かせください。
この夏のテーマはナチュラルブルー。
染める回数によってかもしだす色合いを楽しむ藍染ガーゼ服で、優しい着心地で熱い夏をさわやかに。
Q.4 これを見て欲しい!「yumtso」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
大地を歩く遊牧民をイメージして作った藍染ダブルガーゼガウンをはおると、心地いい肌触りに空のような青に包まれて、リラックスできます。
【yumtso】
HP:www.yumtso.com
Q.1「yumtso」さんの自己紹介をお願いします。
yumtsoは、長年愛用したいなと思える、ほっこり愛着のわく服や小物を作っています。
今年は藍染とガーゼの優しい服を作りました。
Q.2 「yumtso」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
身体に優しい生地を使って、空気感のある心地よさを大切にしています。
また、草木などで色を染めたり、自然と密接したものづくりを目指しています。
Q.3 「yumtso」さんの出店テーマについてお聞かせください。
この夏のテーマはナチュラルブルー。
染める回数によってかもしだす色合いを楽しむ藍染ガーゼ服で、優しい着心地で熱い夏をさわやかに。
Q.4 これを見て欲しい!「yumtso」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
大地を歩く遊牧民をイメージして作った藍染ダブルガーゼガウンをはおると、心地いい肌触りに空のような青に包まれて、リラックスできます。
【yumtso】
HP:www.yumtso.com
【GGM 2016 出店者紹介】みぃゆう。
『みぃゆう。』
Q.1「みぃゆう。」さんの自己紹介をお願いします。
みぃゆう。ではBrocanteや古道具を使って、みぃゆうオリジナルの商品を提供いたします。
Q.2 「みぃゆう。」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
既に役目を果した古いモノ達の魅力を十分に引出し、使い方は違えど、生活に潤いを与えてくれるモノに変身させて提供いたします。
Q.3 「みぃゆう。」さんの出店テーマについてお聞かせください。
カラーテーマは白と黒! 相反する色の魅力を引き出す商品作り。
Q.4 これを見て欲しい!「みぃゆう。」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
昔ガラスを使ったガラスケース、アンティークフレームを使ったシェルフなどオンリーワンの商品を心こめて製作しました。
【みぃゆう。】
HP:http://www.meyou1997.net/
インスタグラム:https://www.instagram.com/meyou731/
FB:https://www.facebook.com/meyou1997?ref=hl
Q.1「みぃゆう。」さんの自己紹介をお願いします。
みぃゆう。ではBrocanteや古道具を使って、みぃゆうオリジナルの商品を提供いたします。
Q.2 「みぃゆう。」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
既に役目を果した古いモノ達の魅力を十分に引出し、使い方は違えど、生活に潤いを与えてくれるモノに変身させて提供いたします。
Q.3 「みぃゆう。」さんの出店テーマについてお聞かせください。
カラーテーマは白と黒! 相反する色の魅力を引き出す商品作り。
Q.4 これを見て欲しい!「みぃゆう。」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
昔ガラスを使ったガラスケース、アンティークフレームを使ったシェルフなどオンリーワンの商品を心こめて製作しました。
【みぃゆう。】
HP:http://www.meyou1997.net/
インスタグラム:https://www.instagram.com/meyou731/
FB:https://www.facebook.com/meyou1997?ref=hl
【GGM 2016 出店者紹介】季色(ときいろ)
『季色(ときいろ)』
Q.1「季色(ときいろ)」さんの自己紹介をお願いします。
生活のちょっとした空間にぷくぷくアレンジを提案させて頂いてます。
Q.2 「季色(ときいろ)」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
多肉植物の生態そのものがGo Greenなんだと思います。
Q.3 「季色(ときいろ)」さんの出店テーマについてお聞かせください。
「季色feat.YOU」
季色のアレンジには一つ一つテーマやストーリーが実はあるんです。
これはあくまで僕たちの思い描くストーリー。ある意味一方的なものなんです。
今回はそうではなく、皆さんのイメージやストーリーをその場でアレンジに表現して「季色feat.YOU」のたった一つのアレンジを作りたいとおもいます。
「昔、訪れた旅先での思い出」「小さい頃あそんだあの公園の景色」「好きな場所、好きな音楽」なんでもアレンジに盛り込んでいきます。
イメージを膨らましておこし下さい。
Q.4 これを見て欲しい!「季色(ときいろ)」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
ゆっくり季(とき)を刻む、多肉植物を一つの空間(器)に表現しています。
それは
ちょっと懐かしい、昔、散歩した公園の風景だったり
ちょっと懐かしい、遠足で行った池のほとりだったり
ちょっと懐かしい、空き地の隅の秘密基地だったり・・・。
そんなアレンジです。
季色のぷくぷくワールドへようこそ!
【季色(ときいろ)】
HP :https://www.facebook.com/AtelierTOKIIRO
Q.1「季色(ときいろ)」さんの自己紹介をお願いします。
生活のちょっとした空間にぷくぷくアレンジを提案させて頂いてます。
Q.2 「季色(ときいろ)」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
多肉植物の生態そのものがGo Greenなんだと思います。
Q.3 「季色(ときいろ)」さんの出店テーマについてお聞かせください。
「季色feat.YOU」
季色のアレンジには一つ一つテーマやストーリーが実はあるんです。
これはあくまで僕たちの思い描くストーリー。ある意味一方的なものなんです。
今回はそうではなく、皆さんのイメージやストーリーをその場でアレンジに表現して「季色feat.YOU」のたった一つのアレンジを作りたいとおもいます。
「昔、訪れた旅先での思い出」「小さい頃あそんだあの公園の景色」「好きな場所、好きな音楽」なんでもアレンジに盛り込んでいきます。
イメージを膨らましておこし下さい。
Q.4 これを見て欲しい!「季色(ときいろ)」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
ゆっくり季(とき)を刻む、多肉植物を一つの空間(器)に表現しています。
それは
ちょっと懐かしい、昔、散歩した公園の風景だったり
ちょっと懐かしい、遠足で行った池のほとりだったり
ちょっと懐かしい、空き地の隅の秘密基地だったり・・・。
そんなアレンジです。
季色のぷくぷくワールドへようこそ!
【季色(ときいろ)】
HP :https://www.facebook.com/AtelierTOKIIRO
2016/05/25
【GGM 2016 出店者紹介】Feedsack & collectibles サーティーズ
『Feedsack & collectibles サーティーズ』
Q.1「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの自己紹介をお願いします。
イベント及びネットショップでアメリカのヴィンテージ布(Feedsack)を中心にcollectiblesを販売しております。
ヴィンテージリボンや絵本も多数在庫しております。
Q.2 「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
アメリカで長く使われて来た興味深い品々をリユースできるよう、皆様にご紹介しているところです。
Q.3 「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの出店テーマについてお聞かせください。
新緑に囲まれた爽やかな風の中での針仕事。
Q.4 これを見て欲しい!「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
アメリカよりドイリー及び刺繍クロスを持ち帰りました。
お部屋のアクセントとして、また、針仕事の素材としてお楽しみ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【Feedsack & collectibles サーティーズ】
HP : http://www.feedsack.jp/
BLOG : http://feedsack.jugem.jp
Twitter : https://twitter.com/feedsack30s
Facebook:https://www.facebook.com/pages/サーティーズ/133751886808145
Q.1「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの自己紹介をお願いします。
イベント及びネットショップでアメリカのヴィンテージ布(Feedsack)を中心にcollectiblesを販売しております。
ヴィンテージリボンや絵本も多数在庫しております。
Q.2 「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの Go Green!なところをお聞かせください。
アメリカで長く使われて来た興味深い品々をリユースできるよう、皆様にご紹介しているところです。
Q.3 「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんの出店テーマについてお聞かせください。
新緑に囲まれた爽やかな風の中での針仕事。
Q.4 これを見て欲しい!「Feedsack & collectibles サーティーズ」さんのぜひ紹介したいモノやコトを お聞かせください。
アメリカよりドイリー及び刺繍クロスを持ち帰りました。
お部屋のアクセントとして、また、針仕事の素材としてお楽しみ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【Feedsack & collectibles サーティーズ】
HP : http://www.feedsack.jp/
BLOG : http://feedsack.jugem.jp
Twitter : https://twitter.com/feedsack30s
Facebook:https://www.facebook.com/pages/サーティーズ/133751886808145
【GGM 2016 出店者紹介】a*lulu Barn アルルバーン
『a*lulu Barn アルルバーン』
名古屋市昭和区でヨーロッパを中心としたantique shopをしております。
ガーデニング用品、建築資材、家具、食器などを取り扱い、お庭の施工、住宅、店舗の内装工事も行っております。
『古い物を愉しむ暮らしをテーマに』ヨーロッパの時代を得てきたもの達を直接手に触れて頂き、新たなスタートとして、今の生活スタイルに取り入れて、歩んでいくお手伝いが出来たら嬉しいです。
ガーデニングの季節です!
お花や、緑とふれあい、新たなガーデンアイテムをお庭に加えながら楽しんで頂きたいです。
【a*lulu Barn アルルバーン】
HP:http://www.alulu-barn.com
名古屋市昭和区でヨーロッパを中心としたantique shopをしております。
ガーデニング用品、建築資材、家具、食器などを取り扱い、お庭の施工、住宅、店舗の内装工事も行っております。
ガーデニングの季節です!
お花や、緑とふれあい、新たなガーデンアイテムをお庭に加えながら楽しんで頂きたいです。
【a*lulu Barn アルルバーン】
HP:http://www.alulu-barn.com
登録:
投稿 (Atom)